信太のボクシングカフェ

信太のボクシングカフェ

ボクシングが大好きです。大好きなボクシングをたくさんの人に見てもらいたくて、その楽しさを伝えていきたいと思います。

【観戦記】2022東日本新人王決勝戦、vol.1。ミニマム〜Sバンタムまでの大激闘の記録。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

11/3(木)、東日本新人王決勝です。

本当は見に行くつもりだったんですけど、11/1に埼玉に行って、3日にホール、というのもそういうわけにはいかず。

ということで日テレG+を視聴です。

私は新人王トーナメントを注視していないので、実質この東日本新人王決勝と、11/6(日)に行われる西軍代表決定戦が初見。

そんなこんなで、今回のブログでは東日本新人王決勝の観戦記、vol.1(ミニマム級〜スーパーバンタム級)です。

 

ミニマム級4回戦

石井武志(大橋)vs川上拳汰(石川)

初回はジャブの差し合いからスタート、石井はグイグイとプレスをかけますが、身体が強そうです。トランクスには「夢之力」、武居由樹と同じく、キックボクシングからきたようですね。石井がプレスも先に手を出すのは川上、ブロッキングで受けて力強いフックを振り回すのは石井。

石井はそのパンチもフィジカルも力強く、川上も近い距離で対応しているため、これは後半に差がでそうな展開です。

2R、川上は引き続き接近戦で戦うようです。川上は頭を下げて左右のボディ連打、手数勝負。徹底して頭をつけて近づく川上、石井は良い距離でパンチを打たせてもらえないか。

それでも強い左ボディを幾度もヒットした石井、中盤には川上をこのボディで下がらせます。後半、その左を顔面に持っていき、クリーンヒットを奪った石井。

 

やはり、ちょっと差が出てきた印象です。

3R、石井は良い左フックを打ちますね。これをダブル、トリプルと打っていける体幹が良い。

川上も諦めずにボディを攻めますが、石井は左フックに続いて右フックもヒット。石井はキックボクシング出身にしては、非常にダッキングが良い。キックボクサーはダッキングが出来ない場合が多い(ダックすると膝が来たりするので)と思うのですが、よく練習していますね。

ラストラウンド、前半、思い切りの良い石井の左フックがヒット!それでも川上は心身ともにタフ。その後も石井は力強いパンチで猛攻、川上はあまり力は入らないものの、パンチをしっかりと出して応戦。最後までしっかりと打ち合った両者、天晴です。

初戦から大激闘の東日本新人王決勝、40-36×3で石井の勝利。

石井武志が東日本新人王となりました。非常に力強く、基本がしっかりとしているボクサーですね。フィジカルの強さは素晴らしいし、ブロッキングも非常に固い。

 

ライトフライ級4回戦

服部凌河(横浜光)vs池田穂高(RK蒲田)

初回、服部がプレス、からガードを固めて近づき、左右のコンビネーション。池田はやや下がりながらの対応、こちらも良いジャブ、コンビネーションを打っています。

服部はかなりの強気で攻め入り、後半に入ると少し押される格好となる池田。池田は良いジャブを打ちますが、ちょっと距離を詰められる部分が目につきます。池田はもう少し、離れた距離で戦いたいのだと思います。

2R、序盤から攻めるのは服部。距離を詰めて力強い連打を放ちます。この距離では不利な池田ですが、近い距離でのブロッキングもしっかりしています。池田は中盤、上手くアウトボックス。服部が鋭い踏み込み左フックを使って攻め込めば、池田も良いタイミングでアッパーを当てるなど譲りません。

3R、序盤に池田は左フックをヒット。怯まず攻め入る服部は、やや荒い。中間距離では池田のリードが冴えるも、近づけば服部のパワフルは連打、特に左ボディが素晴らしい。

 

歩くようにプレスをかけ、攻め続ける服部に対して池田はやや守勢にまわる時間が多いようにも感じます。

ラストラウンドは足を止めて池田も打ち合うところからスタート。しかしちょっと身体の強さが違う、序盤を過ぎれば下がり始めるのは池田。池田は下がりながらでも良いアングルでパンチを打ちますが、服部はとにかく手数が多く、また力強さがあります。

終盤にも右クロスをヒットした服部、最後まで攻め続けて規定の4ラウンズが終了。

判定は、39-37、40-36×2で服部。

ミニマムに続いて、ライトフライもフィジカルモンスターが東日本新人王。4ラウンズの戦いであれば、やはりガンガン攻められるスタミナと、身体の強さは必須かもしれませんね。

 

フライ級4回戦

長谷川優太(熊谷コサカ)vs梶谷有樹(八王子中屋)

梶谷が1週間ほど前に棄権、負傷によるものだそうです。

長谷川が東日本新人王となりました。

ものすごいアフロヘアーが目印の長谷川は、このトーナメントで非常に目立つ存在だっただけに不戦勝は残念ですね。

スーパーフライ級5回戦

渋谷亮太(T&T)vs五十嵐春輝(湘南龍拳)

戦う両者が4勝以上している場合は、5回戦での試合となります。C級で4勝すればB級に上がれるので、この「5回戦」というのはB級の試合(本来は6回戦)、ということとなります。

初回、いきなり攻め込んだのはサウスポー五十嵐。良いリズムからスッと踏み込み、次々と仕掛けていきます。渋谷はじっくりと見て、右ストレートを狙ってはいますが、やや後手。

五十嵐は打ってサイドへまわり、という動きを繰り返しており、良いステップを持っています。

 

2R、渋谷はガードを固めてジリジリとプレス。しかし五十嵐は上手くサイドにまわるため、なかなか下がる事はありません。

五十嵐が攻め込んだところで捕まえようと手を出す渋谷ですが、五十嵐のヒット&サークリングが見事で、なかなかそのタイミングが訪れません。五十嵐としては、集中力を切らさずにこのまま行きたいところ。

終盤、渋谷の強引な右がヒット、五十嵐もここは応戦して打撃戦。

3R、前後のステップとサイドステップ、軽めで多い手数、五十嵐は見事なボクシングでリズムをキープ。その五十嵐に対して打ち終わりを狙う渋谷、中盤には単発ながらもいくつかのパンチが当たり始めてもいます。

渋谷が狙っている左ボディに対して、かなり嫌がる素振りを見せる五十嵐、手数が減ってきたか。

4R、このラウンドも五十嵐の華麗なステップと軽いコンビネーションでスタート。渋谷は強いプレスからの左ボディ。

序盤に比べると渋谷の手数も増えてはいますが、まだ足りず、五十嵐の4〜5発に対して1発返すのがやっと。五十嵐の軽めに打っているパンチは効くパンチではないかもしれませんが、アングルも非常によく、何よりも手数が出るので判定では五十嵐でしょう。

 

ラストラウンド、行くしかない渋谷。ですが五十嵐の動きは衰えず、打って回って打つ、を繰り返します。その中で、単発の渋谷のパンチは入りますが、後続打が出ないがために捕まえきる事はできません。

五十嵐は危険を犯す必要はないものの、しっかりと近い距離での打ち合いにも身を投じ、相手の土俵でも戦ってみせたのは非常に見事。

判定は、48-47、49-46×2で五十嵐の勝利。

五十嵐春樹、東日本新人王に。4回戦にして、すでに「技巧派」という名がふさわしい五十嵐は、ややパワーレスともいえますが、リズムよく、ポンポンと手がでるハイペースなボクサー。これは見ていて気持ちが良い。

最終ラウンド、逃げに徹しても良さそうな場面でもしっかりと打ち合い、気持ちの強さも見せました。これは良いボクサー。

 

バンタム級4回戦

印波優心(レイスポーツ)vs熊谷祐哉(M.T)

初回、スピード、リーチのある熊谷。大きく動きますね。印波は頭を振ってインサイドに入るタイミングを窺います。この入り際にパンチをあわせようという熊谷。

後半、印波の入り際に熊谷は頭を左にずらしながらの右ショート。これは浅くヒットも、熊谷はダメージを受けたように見えます。

そして最終盤、印波の左フックに対して右ショートを叩き込んだ熊谷、これで印波はダウン!と同時にゴング、印波はインターバル中、焦点があっていないように見えます。

2R、先程のゴング直前のパンチは狙っているパンチのようで、このラウンドもこの右を使っていく熊谷。

印波は前半、なかなか踏み込めないでいるのはちょっとダメージもあったのかもしれませんが、中盤以降は右オーバーハンドを起点として近い距離で戦うことができているように思います。

 

3R、印波は素早いウィービングから接近して回転力のある連打。熊谷はちょっと外から回すパンチが多いですが、もっとまっすぐを出したいところ。

熊谷が狙っている右は印波もわかっており、左ひじを上手くつかってパリング。

ラストラウンド、熊谷はサークリング。このボクサーは手も足も速いですね。

印波も速いウィービングから鋭い踏み込み、フェイントもかけながらプレッシャーをかけていきます。

近い距離では印波の手数がよく出ますが、ちょっと的中率が悪い感じ。熊谷は手数こそ少ないものの、そのパンチはガードの上からでも見栄えのするものです。

最後は頭をつけての打ち合いで規定の4Rが終了。

 

判定は、38-37、39-36、40-35、勝者は熊谷。

非常に華のあるボクシングをしますね、熊谷。ここからどんどんブラッシュアップしていってもらいたいですね。

スーパーバンタム級5回戦

星野凌(JBスポーツ)vs二葉恒輝(松本ACE)

初回、ガードを固める星野、先に手を出すのは二葉。リング中央、押し合い、打ち合い。ちょっと星野は頭が低いか。

互いに交互に手を出し、二葉が左ボディをヒットすると星野が右ストレートで応戦。二葉のアッパーで星野の顎が上がることもしばしば。

2R、二葉の方がコンビネーションのアングルに優れるような気もしますが、星野はショートのストレートで押し返します。

どちらも譲らない打撃戦、互いに固いガードの隙間にパンチをねじ込み、後半に二葉のアッパー、右ストレートで星野の顔が跳ね上がりますが、星野も左フック!ただこのラウンドは後半の二葉のアッパーが効果的に見えます。

3R、序盤から二葉が豊富な手数で攻め入ります。二葉は非常にバランスが安定しており、左右のアングルがよいため、クリーンヒットは多く見えます。

 

星野はゴリ押し、二葉が打ち終わりに右ガードがやや下がる傾向があるため、この星野の右が危険。と思っていたら、星野の左フックがカウンターとなってヒット、これでぐらついた二葉!ここで星野が荒々しく左右を振るい、二葉は足元が怪しいものの何とか打ち返します!レフェリーが割って入るタイミングを確かめる中、二葉はかろうじて打ち返すものの、星野が意地の連打を見せたところでレフェリーがストップ!

星野凌、3RTKO勝利で東日本新人王に!

これは、JBスポーツで思いっきり追い込まれているからこそできた、ラッシュだったかもしれません。接近戦で上回っていたのは二葉のように思いましたが、星野は本当に見事でした。

以上でvol.1は終了です。vol.2へ続く。

↓vol.2はこちら

boxingcafe.hatenablog.com

 

 

【宣伝】

ボクシング用品専門ショップ、やってます。

是非覗いてみてください。

boxingcafe.base.shop

 

プライバシーポリシー お問い合わせ