信太のボクシングカフェ

信太のボクシングカフェ

ボクシングが大好きです。大好きなボクシングをたくさんの人に見てもらいたくて、その楽しさを伝えていきたいと思います。

井上尚弥が現代最強ボクサーに認定。最も権威のあるリングマガジン、P4Pとは。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

井上尚弥、P4Pキングに。

いつかそんな日が来るだろう、とは思っていたものの、想像以上に早かった。

少し前までは時期はまだまだ先の話、とは思っていましたが、カネロがビボルに負けてからは一気に現実味を帯び、その早々のタイミングでのP4P獲得。

納得いく、とか、いかない、とか、そんなことは正直どうでもよくて、ただただこの「リングマガジンのパウンド・フォー・パウンドランキング1位を日本人ボクサー、それも軽量級のボクサーである井上尚弥が獲得した」ということはシンプルに偉業であり、国民栄誉賞ものです。いや、個人的にはそれでも足りません。

ということで今回は、井上尚弥のP4P獲得を全力でお祝いする記事。

 

そもそも、P4Pとは

P4P、もしくはPFPと略されるこの言葉は、パウンド・フォー・パウンド、Pound For Poundの略で、某サイトではLbs for Lbsとも書かれています。(lbsというのはpoundsの略)

ウィキペディアによると、リングマガジンの初代編集長、ナット・フライシャーによって造られた用語で、1950年代初期に造られたそうです。そんなに昔からあるんですね。

体重制の競技であるボクシング競技において、仮に体重差がなかった場合に、一体誰が優れたボクサーなのか、というのをランキング化したものであり、元々はシュガー・レイ・ロビンソンの強さを讃える愛称として生み出されたそうです。

なるほど、勉強になります。

もともと、強さを競う競技だったボクシング。「体のでかい方が勝つことが分かりきっていて、つまらない」という理由からファイターたちをヘビー級、ミドル級、ライト級と重さ単位で分け、階級制に移行したボクシングは、今や17階級(WBCは18階級)もあります。

「小さいけれど、このAというボクサーがもし、あのBというヘビー級ボクサーと同じ体重だったら、AがBをボコボコにするだろう。」こんなありえない夢物語をランキングしたものがこのP4Pランキングというものです。

 

そういう妄想は楽しいものだと思いますが、わざわざ10位までの「ランキング」になんてするから話がややこしくなるわけですね。○○よりも○○が上なはずがない、とか、そういう話になってしまうので。

おそらくですが、最初はランキングではなかったのではないでしょうか。単に「シュガー」レイ・ロビンソンこそが、当時最も評価されていたボクサーだった、ということなのっだと思います。

ということはつまり、井上尚弥とは現代のシュガー・レイ・ロビンソンだということです。(暴論)

P4Pボクサーといえば

私はあまりこのP4Pランキングに興味がなかったです。私が個人的に、「P4Pキング」と言われて一番ピンと来るのはロイ・ジョーンズJr。全盛期はずっとP4Pキングだったはずです。

その後、さほど興味を持っていませんでしたが、内山高志(ワタナベ)、山中慎介(帝拳)が相次いで下位にランクインしたことをきっかけに、見るようになった記憶があります。

なので、ごく最近の話ですね。

 

もちろん、ランキングの存在は知っていましたので、これは本当に快挙でした。

このことは、映像が簡単に手に入る時代になり、極東の島国・日本で行われている世界王者の防衛戦も、長く防衛を重ねていくことによって注目せざるを得なくなった、という状況があるのかもしれません。

その前で言っても、バンタム級時代の長谷川穂積(真正)は入ってもおかしくはなかったと思いますし、世が世なら具志堅用高(協栄)、渡辺二郎(大阪帝拳)だってランクインの可能性はあったと思います。

井上尚弥がP4Pとなった理由

さまざまな媒体が独自のP4Pランキングを出しており、以前にも英国のどこかの媒体で井上尚弥がP4Pキングになった、というニュースは見たと思います。

今回騒がれているのは、最も権威があると言われている「リングマガジン」のP4Pランキングでトップを取った、ということだからです。

リングマガジンは、幾人かの有識者がランキングを決めているそうです。

 

実績、パフォーマンス等が考慮されていると思いますが、基本的には個人的な意見をぶつけての投票制。

今回、井上が1位になった背景には、現在のリングマガジンの編集長、ダグ・フィッシャーの後押しがあった、とのこと。

今回は9人のパネリストが参加し、ウシクと井上で4票ずつを獲得し、最後の一票をフィッシャーが井上に投票、晴れて井上尚弥のP4P1位が決まったそうです。

このフィッシャー氏は以前からずっと井上を推してくれていました。

それは、井上尚弥が実績においてウシク、クロフォードに劣っているにも関わらず、毎試合ごとに圧巻のパフォーマンスを見せ続けている事に起因しているのだと思います。

特に、今回の4階級制覇王者(※スーパーフライ級が暫定王座のため。日本では5階級制覇と紹介されることが多い)であるノニト・ドネア相手に圧巻の2RTKOというパフォーマンスが、おそらくダグラス・フィッシャーのハートを撃ち抜いたのでしょう。

井上vsドネア2のあと、フィッシャーは興奮した様子をSNSに残しています。

 

ちなみに、現在のリングマガジンのP4Pランキングを見てみると、2位にオレクサンドル・ウシク(ウクライナ)、3位にテレンス・クロフォード(アメリカ)、4位にエロール・スペンスJr(アメリカ)、5位に謎のファン・フランシス・エストラーダ(メキシコ)、6位にサウル・アルバレス(メキシコ)、7位にワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)、8位にドミトリー・ビボル(ロシア)、9位にジョシュ・テイラー(イギリス)、10位にジャーメル・チャーロ(アメリカ)となっています。

ランキングを見ると思うところは色々とあると思いますが、それぞれのボクサーが戦う階級の中で、最も飛び抜けた存在は井上尚弥だ、ということで間違いないのではないでしょうか。まずバンタム級にはもう敵がいません。

そして、この10名のP4Pボクサーの中で、最も印象的な倒し方をし続けているのも井上尚弥であるという事ができると思います。

「実績」だけでなく、「圧倒的なパフォーマンス」。

これが、今回井上尚弥がP4Pキングとなった理由なのでしょう。

 

P4Pは水物

ウシクの方が上だ、クロフォードの方が上だ、という意見は容認できるものですが、「これはおかしい」という必要はないと思います。これはあくまでもリングマガジンが決めた妄想のランキングです。これについて色々と言う必要はなく、「私のP4Pランキングはこうだ」と返せば良いもの。

とにかく、このリングマガジンのP4Pの1位になった、という事実は凄まじい偉業であり、この先、日本人ボクサーが成し遂げる事ができないことかもしれません。

言ってしまえば、カネロがトップだった時もケチはついたものですし、ウシクのことだって認めていない人だっていたはずです。

で、このP4Pランキングは水物であり、ここにいるランカーたちが試合をすればこのランキングはすぐにひっくり返ります。カネロがそうだったように。

おそらくそう遠くないうちにビボルは姿を消し(エストラーダが何故消えないのかはわかりませんが)、2022年10月と言われるクロフォードvsスペンスのあとには上位陣に変動があるでしょう。

ここからの変動に、一喜一憂する必要はありません。

 

今回、Naoya「The Monster」InoueがP4Pキングとなった!!ということで、同じ日本人として両手を上げて喜んでおけば良いの。後のことは、注視しても良いししなくても良い。

2022年6月、ひとりの日本人ボクサー、「日本ボクシング史上最高傑作」と言われるボクサーが、そのプライムタイムを迎え(ているのかどうかもわからない状態で)、文字通りボクシング界の顔になりました。その事実は未来永劫、ボクシングと言う競技が続けられる限り、日本では語り継がれる事ですし、同じ時代を生きる事ができた私たちは本当に幸せものだと思います。

未だ、ドネアの痛烈なノックアウト負けから立ち直れない人もいるのかもしれませんが、井上がこのP4Pキングという地位を勝ち取る事ができた背景には、ノニト・ドネアというボクサーの評価の高さがあってこそ、と思います。

マロニー、ダスマリナス、ディパエンらではこうはいきませんでした。

一戦目のドネアでも、こうはいきませんでした。

2年7ヶ月という歳月のうちに、自らの手でWBCベルトをもぎ取り、第二の全盛期ともとれるパフォーマンスを披露して評価を高めたドネアだからこそ、井上の評価は固まったのだと思います。

そしてまだまだ、井上尚弥は向上していくのでしょう。

我々は、日本の誇るモンスター、井上尚弥に、新たなライバルが現れてくれる事を、ただひたすらに待ちましょう。

 

【宣伝】

ボクシング用品専門サイト「Boxing Cafe」をオープンしました。

現在、

○インスタグラム「フォロー&いいね」キャンペーンを実施中!

○500円offクーポン配布中!クーポンコード「2W1L」

是非覗いてみて下さい!

boxingcafe.base.shop

 

プライバシーポリシー お問い合わせ