信太のボクシングカフェ

信太のボクシングカフェ

ボクシングが大好きです。大好きなボクシングをたくさんの人に見てもらいたくて、その楽しさを伝えていきたいと思います。

観戦記

【観戦記】若武者たちのシーソーゲーム!!日本ユースFe級戦、英洸貴vs渡邊海!!!

本日、3/19(日)。 海外はヒルベルト・ラミレスのせいでグダグダですが、日本ではアツい日本ユースタイトルマッチが挙行されます。 正直言うとどちらにも負けてほしくないのですが、新鋭・渡邊よりも英の方が愛着が深く、そしてやはり地方ジムのディスアド…

【観戦記】3/14、フェニックスバトル!圧巻の桑原拓、セミ・中垣vs山口のユース王座戦は期待通りの好試合!

3/14、フェニックスバトル。 これの開始前くらいの時間帯に、5/7のチケット当選のお知らせが来ました。 嬉しい、というかホッとしました。これでチケット争奪戦の螺旋から抜け出せます。 あとは4月を乗り切って5/7を待つばかり。今年もたくさんのお布施をし…

【観戦記】ティム・チューvsトニー・ハリソン!!WBO世界SW級暫定王座決定戦inオーストラリア・シドニー!

日本時間で3/12(日)。 オーストラリアでも日付変更線はまたいでいないため、3/12(日)という同日ではありますが、日本との時差は+2時間なので、だいたい16:00前位にメインのゴングが鳴った感じです。 これはアメリカのプライムタイムに当たり、アメリカ…

【観戦記】ブランドン・フィゲロアvsマーク・マグサヨ!アンダーからずっと大激闘のPBC興行、ミドル級は近々スター誕生か?

非常に微妙な時間ではありましたが、何とか見れたShowtime興行。 皆さんにはVPN+FITEで見れるよとお伝えしておりましたが、私はShowtimeを直接契約。Showtimeはアーカイブが上がるまでに1日ほどの時間を要するので、リアルタイムで見れなければ情報遮断して…

【観戦記】3/4(土)ダイナミックグローブ!千葉開vs栗原慶太は、ダイレクトリマッチも衝撃決着!!

Twitterをなんとなく見ていると、意外と日テレジータスに加入していないボクシングファンが多い事に気づきます。 スカパーもしくはケーブルテレビ、なんていうのはハードルが高すぎますよね。 私のようなオールドファンは、WOWOWよりも先にダイナミックグロ…

【観戦記】IBF世界SL級王座決定戦、サブリエル・マティアスvsジェレミアス・ポンセ!スーパーライトの頂きは、高い。

日本での放送がないためか、非常に注目度の薄いサブリエル・マティアスvsジェレミアス・ポンセ。 スブリエル・マティアスと呼ばれてみたり、イェレミアス・ポンセと呼ばれてみたりと名前が読みづらいのも原因なのかもしれません。いや、逆に知名度が低いから…

【観戦記】福永宇宙、地元凱旋!黒潮ダイナミックファイトをYoutubeで視聴!

高知県は黒潮ボクシングジム主催の興行。 お客さんがよく入っているのは本当に嬉しい限りで、プロボクシング不毛の地に近かった高知県という場所で、このような興行ができるというのは素晴らしい事ですね。 他の地方も、このように盛り上がってもらいたいも…

【観戦記】TMK興行第一弾、亀田和毅vsルイス・カスティージョ!亀田京之介はペッチバンボーン戦!

2/25(土)、TMK興行の第一弾興行です。 全4試合だったのが1試合中止となり、全3試合。興行としてはちょっと寂しいですね。 なんだかハーフタイムショー的なものもある、とのことで、そういうのに時間を割かれるのが本意ではないので、ディレイで視聴するこ…

ジョン「スクラッピー」ラミレスvsルイス・パディージャ。スーパーフライ級の世代交代は、加速する?

スーパーフライ級もそろそろ世代交代が近づいているのかもしれません。 井岡一翔がWBO王座を返上、中谷潤人(M.T)vsアンドリュー・マロニー(オーストラリア)での決定戦では、かなりの高確率で若き中谷でしょう。 WBA王者のジョシュア・フランコ(アメリカ…

【観戦記】まさかの大どんでん返し!リー・ウッドvsマウリシオ・ララ!!onDAZN

日本時間で2/19(日)、ボクシング三昧の日を過ごした方は多かったかもしれません。 夜中にフェリックス・シュトルムの試合を見た人は多く無かったと推察しますが、早朝に行われたDAZNのイギリス興行は非常に興味深いマッチアップ。 このリー・ウッドvsマウ…

【観戦記】ニッポンのボクシングファンが熱視線!ルイス・ネリvsアザト・ホバニシャン、大激闘の行方は?

さて、今日は朝から(夜中から?)ボクシング三昧、という人も多いでしょう。 そしてやっぱりこの日のメインイベントは、ルイス・ネリvsアザト・ホバニシャン。 みんな大好き()ルイス・ネリが猛烈フィジカルファイターであるホバニシャンと戦うこの一戦は…

【観戦記】2/16、フェニックスバトル!!中嶋一輝はWBOアジアパシフィック戦、井上浩樹は2年半ぶりのリング!!

さて、2月中盤のボクシング・ゴールデンウィーク。 つい先日はまさに死闘と言える中川健太vs古谷昭男。そして今回はPXB。 この2つの興行で、4つのタイトルマッチがあったはずですが、なんと2つの日本タイトルマッチが中止という憂き目。 怪我、計量失敗、こ…

【観戦記】「死闘」WBOアジアパシフィック王座戦、中川健太vs古谷昭男!セミにはホープ、渡来美響!

那須川天心のプロテストからデビュー戦の発表、それに伴いアマゾンプライムビデオ・ライブボクシング興行の第四弾発表。非常に盛り上がるボクシング界ですが、今週の国内興行を忘れてはいけません。 2/14、バレンタインデーはダイヤモンドグローブ、その2日…

【観戦記】ユーリ阿久井政悟、世界前哨戦!2/4(土)ダイナミックグローブ観戦記!!

2/4(土)、行ってきました後楽園ホール。 最近のダイナミックグローブは外国人ボクサーの招聘が多く、なかなか魅力的なマッチアップとはいきませんね。そして生中継かと思っていましたら、一週間後のディレイ放送。。。情報伝達が非常に早いこの時代、果た…

【観戦記】予想を覆す大激闘、エマニュエル・ナバレッテvsリアム・ウィルソン!!SL級王者候補・バルボサは「スナイパー」ペドラサを相手に試練の一戦!

あまり、どころか、ついに盛り上がりを全くと言ってよいほど見せなかったエマニュエル・ナバレッテvsリアム・ウィルソンのWBO世界スーパーフェザー級王座決定戦。 まあ、これはこのマッチアップゆえ、仕方ないかもしれません。 しかも日本ではライブの放送が…

【観戦記】2023早々のFOTY候補、アルツール・ベテルビエフvsアンソニー・ヤーデ!ボブ・アラムも渡英のイギリストップランク興行!

さて、前日に日本では矢吹正道の出場するIBF世界ライトフライ級挑戦者決定戦が行われましたが、この週末でも最も注目なのはアルツール・ベテルビエフが登場するこのイギリス興行。 アメリカではESPNが放映するこの興行は、パーフェクトレコードを持つベテル…

【観戦記】矢吹正道vs謎の世界上位ランカー、ロナルド・チャコン!IBF世界ライトフライ級挑戦者決定戦!

1月ももうすぐ終わり。 ということで最終週は国内外の注目ファイト! まずは1/28(土)は矢吹正道がIBF世界挑戦者決定戦に出場、そして翌日1/29(日)はアルツール・ベテルビエフvsアンソニー・ヤーデの3団体統一ライトヘビー級タイトルマッチ。 1/29は朝6:0…

【観戦記】エフェ・アジャグバvsステファン・ショウのヘビー級戦!アダム・ロペスはエイブラハム・ノバとのサバイバル戦!

衝撃的なノックアウト決着となった、1/14(土)のダイナミックグローブ。 1月は国内外のボクシング興行はさほど活発ではありませんが、いきなりKOオブ・ザ・イヤー級の決着が生まれてしまいましたね。どちらかというと豊嶋を応援していた私からすると、やや…

【観戦記】衝撃のダイナミックグローブ!豊嶋亮太vs佐々木尽!!

さて、忙しい日々。 「心」を「亡くす」と書いて忙しい、なんという非情なことばなんでしょうか。 新しい仕事に就いて、気持ちが急いてしまうのもそうなんですが、今年から○○ボクシング連盟の事務局なんていうのを引き受けてしまっていて、それもまた、慣れ…

【観戦記】1/10フェニックスバトル!!ミライモンスター、松本圭佑が初メイン!vs濱口人夢!

正月休みから数日の勤務、そして3連休。 個人的な話ですが、職場が変わりましたがまだあんまり働いているイメージがありません。 その3連休も終わり、いよいよ(私が)本格始動というところで、FODで生配信のフェニックスバトル、本格始動は明日からにしまし…

【観戦記】ジャーボンタ・デービスvsエクトル・ガルシア!!セミは注目、ジャロン・エニス!!

2023年、最初のPPVファイト! アンダーカードはYoutubeで配信され、PPVは全4試合。この全4試合をWOWOWで配信してくれるのは本当にありがたい事です。 勿論注目はメインイベント、ジャーボンタ・デービスvsエクトル・ルイス・ガルシアの王者対決ですが、セミ…

【観戦記】3150FIGHTをABEMA視聴!谷口将隆vsジェルサェム、バラダレスvs重岡銀次朗、そして木村吉光vs力石政法!!

なんとか仕事を終え、視聴体制を整えたのが20:00すぎ。 ABEMA.TVを開くと、誰かが歌っていました。 そんな中、ABEMAプレミアムに加入していると最初から見れるのでありがたい。ただ、あまりの長時間興行のため、気になる試合をピックアップして視聴。 今回の…

【観戦記】井岡一翔vsジョシュア・フランコ!2022大晦日のスーパーフライ級王座統一戦!!

いよいよ2022年の大晦日。 井岡一翔と戦う、ジョシュア・フランコに帯同してジェシー・ロドリゲスも一緒に来日。ロドリゲスはまだ帝拳所属なのでしょうかね。帝拳ジムでトレーニングする姿がSNSに上がっていました。 「バム」ロドリゲスが一緒に来る事は(非…

【観戦記】ライト級無敗プロスペクト対決、M.リベラvsF.マーティン!バンタムはアストロラビオvsポタポフで挑戦者決定戦!

大変に遅くなってしまった観戦記。 12/17(日本時間12/18)に行われたPBC興行は、非常に興味深いラインナップでした。 この興行については、書いて残しておきたいと思っていたので、ゆっくりと腰を据えて視聴。 ということで今回のブログは、12/17(日本時間…

【観戦記】今年最後のPXBは大激闘で締めくくり!日本SB級王座決定戦、古橋岳也vs田村亮一!!!

クリスマスが終われば、今年最後のフェニックスバトル。 メインは大激闘必至、そしてアンダーカードにも注目試合が並びます。 あまり注目度は高くありませんが、非常に楽しみな興行です。 さて、月の後半に行われるフェニックスバトルは、ひかりTV、dTVで生…

【観戦記】2022年全日本新人王決定戦「vol.2」フェザー級〜ミドル級まで

全日本新人王。 「年末の風物詩」でしたが、前年、前々年とトーナメント開始時期が遅れた事から、全日本新人王は2月の開催となっていました。 しかし今年、ようやく従来のスケジュールに戻ったこのトーナメントは、着々と試合をこなし、ようやく年末にこの全…

【観戦記】2022年全日本新人王決定戦「vol.1」ミニマム級〜スーパーバンタム級まで

全日本新人王決定戦。 「年末の風物詩」でしたが、前年、前々年とトーナメント開始時期が遅れた事から、全日本新人王は2月の開催となっていました。 しかし今年、ようやく従来のスケジュールに戻ったこのトーナメントは、着々と試合をこなし、ようやく年末に…

【観戦記】井上vsバトラー、アンダーカード!武居由樹は難敵相手にパーフェクトレコードを継続。

今年最後の現地観戦。 大晦日は行けないので、いつもだいたいこの時期くらいの興行が一年の最終戦になるわたくしですが、今回は井上尚弥vsポール・バトラーをメインにすえたPXB。 4団体統一戦を前に、徐々に盛り上がっていく雰囲気、SNS。。。を想像していた…

【観戦記】井上尚弥vsポール・バトラー、4つのタイトルをかけての激突!

今年最後の現地観戦。 大晦日は行けないので、いつもだいたいこの時期くらいの興行が一年の最終戦になるわたくしですが、今回は井上尚弥vsポール・バトラーをメインにすえたPXB。 4団体統一戦を前に、徐々に盛り上がっていく雰囲気、SNS。。。を想像していた…

【観戦記】テレンス・クロフォードvsデビッド・アバネシアン!新プラットフォームの第一弾興行!

まだまだ終わらない、12/10(日)の興行。 なかなか時間がとれず、結局まだ見れていない興行も多いです。 ここまで、同日の観戦記としては3つの記事を書きましたが、今回が4記事目。 刈谷興行、大阪興行も書きたかったですが、ちょっと時間がなさそうです。 …

プライバシーポリシー お問い合わせ