信太のボクシングカフェ

信太のボクシングカフェ

ボクシングが大好きです。大好きなボクシングをたくさんの人に見てもらいたくて、その楽しさを伝えていきたいと思います。

「世界」への道程が縮まったバンタム。世界戦を控える井上拓真を追いかける日本のバンタムは?

あっという間にもう3月も後半、1年の1/4が過ぎようとしています。 3月は4日のダイナミックグローブでOPBF東洋太平洋王座に栗原慶太(一力)が返り咲き、20日のDANGANでは日本王者の堤聖也(角海老宝石)が力を見せつけました。 そして4/1、3150FIGHT SURVIVA…

【プレビュー】ローレンス・オコーリーの防衛戦はPRO BOX TVで生配信!アメリカではホセ・ラミレスvsリチャード・コミー!!

井上尚弥が負傷、5/7(日)に予定されていたスティーブン・フルトン戦は延期との報。 朝イチでマイク・コッピンガー氏のツイートを見て、今日一日はテンションが上がらなかったわけです。 Naoya Inoue suffered an injury in training and his May 7 fight i…

【プレビュー】デビッド・べナビデスvsケイレブ・プラント!大充実のアンダーカードもWOWOWとU-NEXTが放映!

3/19(日)日本ユース・フェザー級タイトルマッチではどっちに転ぶかわからないハイレベルなギリギリの戦いを見れて、3/20(月)日本バンタム級タイトルマッチでは王者の強さに舌を巻くとともに、ボクシングという競技の残酷さを突きつけられました。 そして…

【観戦記】DANGAN in ABEMA!衝撃決着の日本バンタム級タイトルマッチ、堤聖也vs南出仁!

3/19(日)の日本ユース・フェザー級タイトルマッチ、英洸貴vs渡邊海は本当に素晴らしい試合でしたね。その翌日、3/20(月)は後楽園ホールでのDANGAN興行、こちらも非常に楽しみな一戦です。 この興行はABEMA.TVで生配信、本当にABEMA.TVはありがたいプラッ…

ニッポンのフェザー級は大きく動く!!阿部麗也に続いて抜け出すのは誰だ!

みなさん見ましたか、3/19(日)に行われたカシミジム興行、石川県内灘町で行われた「拳の嵐」。 メインイベントの英洸貴vs渡邊海、とにかくものすごい試合でした。(語彙力) さてさて、この英vs渡邊という一戦は、はっきり言って日本タイトル戦でもおかし…

【観戦記】若武者たちのシーソーゲーム!!日本ユースFe級戦、英洸貴vs渡邊海!!!

本日、3/19(日)。 海外はヒルベルト・ラミレスのせいでグダグダですが、日本ではアツい日本ユースタイトルマッチが挙行されます。 正直言うとどちらにも負けてほしくないのですが、新鋭・渡邊よりも英の方が愛着が深く、そしてやはり地方ジムのディスアド…

【プレビュー】大注目の日本バンタム級タイトルマッチ、堤聖也vs南出仁!アンダーの李鎮宇vsリドワン・オイコラも注目!

国内ボクシングがアツい。 3/19(日)は石川県で「拳の嵐」、英洸貴vs渡邊海の日本ユース・フェザー級タイトルマッチは必見です。Youtubeで無料で見られるのも非常に嬉しい。 ↓プレビュー記事 boxingcafe.hatenablog.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle …

週末のボクシング、最注目は英洸貴vs渡邊海の日本ユース戦!!!海外ではスルド・ラミレスvsガブリエル・ロサドがLH級戦。

IBF世界ライトヘビー級挑戦者決定戦、ジャン・パスカル(カナダ)vsミカエル・エイフェルト(ドイツ)。 この一戦は、カナダのケベックで3/16に行われた一戦ですが、ここでパスカルがユナニマスの判定で敗退。不惑の年を迎えたパスカルは、とうとう25歳の若…

軽量級スーパーファイト、フルトンvs井上尚弥。「その後」に階級を盛り上げてくれるボクサーは誰だ。

スーパーバンタム級がアツい。 それはもちろん、日本ボクシング史上最高と称される世界3階級制覇王者、井上尚弥(大橋)がこの階級に乗り込むからです。 そしてその井上のスーパーバンタム級初戦がスティーブン・フルトンだというのは、出来すぎともいえる出…

桑原拓が名乗りを上げる、フライ級世界戦線!日本のトップはユーリ阿久井、世界戦線との距離感は?

ニッポンのボクシングが、世界王座を射止めたのはもう70年以上前のこと。 すでに延べ100名以上にのぼる日本人世界王者たちの口火を切ったのは、かの白井義男氏がダド・マリノを破って日本人として世界初戴冠を果たしたのは1952年の事です。 この階級は、当時…

【観戦記】3/14、フェニックスバトル!圧巻の桑原拓、セミ・中垣vs山口のユース王座戦は期待通りの好試合!

3/14、フェニックスバトル。 これの開始前くらいの時間帯に、5/7のチケット当選のお知らせが来ました。 嬉しい、というかホッとしました。これでチケット争奪戦の螺旋から抜け出せます。 あとは4月を乗り切って5/7を待つばかり。今年もたくさんのお布施をし…

【プレビュー】フェニックスバトル、メインは桑原拓!最注目はセミファイナル、中垣龍汰朗vs山口仁也の日本ユース戦!!

気づけば3月も中旬。 もうあと少しで未曾有のビッグマッチが押し寄せる4月、5月がやってきます。 しっかり準備して備えましょう。何の? ともあれ、今週火曜日は定期開催のフジボクシング。いつものあの耳障りな実況の方だろうから私は実況解説を完全オフに…

【観戦記】ティム・チューvsトニー・ハリソン!!WBO世界SW級暫定王座決定戦inオーストラリア・シドニー!

日本時間で3/12(日)。 オーストラリアでも日付変更線はまたいでいないため、3/12(日)という同日ではありますが、日本との時差は+2時間なので、だいたい16:00前位にメインのゴングが鳴った感じです。 これはアメリカのプライムタイムに当たり、アメリカ…

ミドル級の帝王、ゲンナディ・ゴロフキンが無冠に!1つの時代の終わりと、これからのGGG。

ボクシングファン小休止の週末。 タンクvsライアンのキックオフ会見が話題になっていますが、両者ともにリスペクトがあって非常に良い。 お前も強いけど俺はもっと強い、この表現こそが相手への最大の賛辞であり、ボクシング競技へのリスペクト、そして最も…

ジャーボンタ・デービスvsライアン・ガルシア、スティーブン・フルトンvs井上尚弥。垣根を超えたビッグマッチの先にある期待。

な〜がれ〜るき〜せつ〜のま〜んな〜かで〜 ということで、3月9日。 2023年3月9日、瞳をとじて、瞼の裏にいたのは、ジャーボンタ「タンク」デービスと、「キングライ」ライアン・ガルシアでした。 日本時間3/9にタンクとガルシアはキックオフ会見でフェイス…

プライバシーポリシー お問い合わせ