日本時間5/15(日)のボクシング・デイの観戦記。 皆さん、これ全部みたの??ってくらい多い試合数。 ちょっと見るべき試合が多すぎて、本当は各興行2試合ずつに抑えたいくらいです。 ということで、第三弾となる今回は、いよいよ!日本で行われた、DANGAN…
日本時間5/15。 世界中でボクシングが行われ、日本でもDANGANの250というナンバリング興行、および墨田区でボクシング祭りが行われたボクシング・デイ。 まだまだたくさんの興行を見なければいけないので、情報遮断を解禁するために急いでいます笑。 はやく…
5/15(日)。 朝からESPNではヘビー級のプロスペクト、トニー・ヨカが番狂わせのKO負け。そんなボクシングデイ、皆さんはどれくらいの量の試合を見たのでしょうか笑。 私は仕事だったので、情報遮断をした上、仕事が終わってから視聴。見る順番は決めていま…
日本時間5/15(日)は、世界スーパーミドル級の4団体統一戦、ジャーメル・チャーロvsブライアン・カスターノ!! なんですが、あまり話題には上がっていないのでしょうか? 世界のボクシングファンたちは、もしかしたらビボルvsカネロで燃え尽きてしまったの…
日本時間5/15(日)、ボクシングファンには堪らない一日になっています。 5/15(日)AM3:00(FITE)メイウェザーvsムーアAM9:00(DAZN)ラミレスvsボーセルAM10:00(FITE)コバレフvsプレフAM11:00(WOWOW)チャーロvsカスターノPM1:00(ABEMA)DANGANわたし…
ウィークデイも国内では様々な戦いが繰り広げられ、このブログを書いている5/11(水)には三代大訓と富施郁哉(ともにワタナベ)がオーストラリアで試合に臨んでいるはずです。 この試合を見れないか、と色々と調べてみたのですが、辿り着けず。またYoutube…
ウィークデイは国内戦がアツい。 後楽園ホールは平日開催が多く、土日ではなくて平日に素晴らしいマッチアップを組んでくれることが非常にありがたい。土日は海外戦、平日は国内戦、と棲み分けができている気がしますね。 ということで、ドミトリー・ビボル…
サウル「カネロ」アルバレス、まさかの判定負け。 大方の予想は、ビボルはKOするしかないのではないか、判定ならカネロだろう、というものだったと思いますが、これが人生に3つある坂の一つの「まさか」というものです。 試合自体は私はおもしろかったですね…
DAZNの放送が日本時間AM9:00からで、その前からDAZNのYoutubeチャンネルでプレリムスがやっていました。これは一体どれほど長いの興行なのか。Youtubeから全部見ると、6時間くらい? 私は仕事だったので、かえってからDAZNの本放送のみを視聴。ひとりディレ…
さて、いよいよドミトリー・ビボルvsサウル・アルバレス。 北米等のDAZNではPPVで放映されるこの興行は、賛否はあれどやはり注目度は高い。 幸い、日本ではDAZNにさえ契約していれば、契約金額(月額3,000円)の範囲内で見る事ができます。 DAZNは、2022年2…
週末にシンコ・デ・マヨ興行を控えるゴールデンウィーク。 私にとってはゴールデンでも何でもなく、普通のウィークな訳ですが、ドミトリー・ビボルvsサウル・アルバレスを楽しみに待つ身としてはやっぱりゴールデンかもしれません。 そしてこのゴールデンウ…
本日(5/5)は別にどこも話題にはしていませんがシンコ・デ・マヨ。 週末のアメリカ・ラスベガスの興行はシンコ・デ・マヨ興行で、カネロ・アルバレスが登場します。本日(5/5)、アルツール・ベテルビエフvsジョー・スミスJrという統一戦も正式発表され、ビ…
週末の大注目興行は、ドミトリー・ビボルvsサウル・アルバレス。 その前に木村吉光(志成)がサミー・ジア二(フランス)の持つIBFインターコンチネンタルのタイトルに挑戦する予定でしたが、この試合は残念ながら延期となっています。 そして日本では5/7(…
もうすぐ、シンコ・デ・マヨ(5/5)ですね。 シンコ・デ・マヨ興行(5/5近辺のボクシング興行)と独立記念日興行(9/16近辺の興行)にサウル・アルバレスが出場することはここ最近のお決まりとなっており、2022年は5月の興行でドミトリー・ビボルと戦うこと…
素晴らしい試合になると思っていました。 何せケイティ・テイラーとアマンダ・セラノが残してきた実績は、女子ボクシング史上過去最高=「The Best Ever」です。 女子ボクシング史上過去最大の決戦は、ニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデン。 世界中…