信太のボクシングカフェ

信太のボクシングカフェ

ボクシングが大好きです。大好きなボクシングをたくさんの人に見てもらいたくて、その楽しさを伝えていきたいと思います。

信太的ボクシンググローブの選び方。オススメは。。。vol.1

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【信太的ボクシンググローブの選び方】vol.1

「ボクシンググローブを買う」というのは、いくつになってもワクワクする事ではないでしょうか。

ボクシングを始めたころ、ジムに置いてあるグローブを使ったり、部活で所有しているグローブを使ったり、はたまた先輩や指導者から借りて使ったり。

そこから一歩進めば、自然とほしくなる「マイグローブ」。

じゃあ、実際どのメーカーのグローブを買えばいいのか?と迷う方もいると思います。

どこのメーカーのグローブがいいとか、あそこのメーカーはダメだとか、色々言う人もいるかもしれません。

現在はボクシンググローブのメーカーはたくさんあり、ボクシングを生業としていないメーカーでもフィットネス用のボクシンググローブを出す等、多種多様です。

 

金額についても、2,000円〜3,000円ほどで手に入るものもあれば、その10倍の値段のものも珍しくありません。高価なグローブは品質に優れてはいますが、どうしても予算ありきのものでもあると思いますので、いくら位のグローブを買うかだけでも迷いますよね。

では、どんなグローブを、どんな価格帯のものを買えばいいのでしょうか。

答えは簡単です。「好きなメーカーのグローブを買う」。

それがモチベーションとなり、練習にもより身が入る事になるでしょう。

色や形、ロゴのかっこよさでもいいですし、そのメーカーの成り立ちや信頼性、お国柄でもいいと思います。

始めたばかりだから、とか上手くないから、とか、で本当にほしいと思うグローブを諦めるのではなく、そこは全く関係なく、かっこいいと思うグローブを買えばいいと思うのです。

自分だけのマイグローブ探しのお手伝いになれば幸いと思い、グローブメーカーの記事を2回に渡って書いていきたいと思います。

信太的オススメのボクシンググローブの選び方

とはいえ、いきなり好きなメーカーと言われても難しいかもしれません。まずは私の体験から、グローブを購入する時に基礎となる知識を簡単にお伝えします。

 

グローブの種類

グローブにはオンスグローブ(8ozとか10ozとかの表記がある、試合でも使われる形のグローブ)と、パンチンググローブ(薄く、親指が出ているタイプのもの)というものがあります。

前提としてマイグローブはオンスグローブを選んで下さい。

各メーカー、「パンチンググローブ」というナックルが薄いグローブも出してはいますが、個人で購入するとすればあまりオススメはできません。

本当に始めたばかりの方は、おそらくジムにあるであろうパンチンググローブを使うとナックルが当たる感触をつかめて良いかもしれませんが、ある程度パンチの打ち方を覚えてくるとグローブの存在意義(ナックルの保護と手首の保護)を成さない事が多いと思います。

素材

グローブには本皮のものと合皮のものとがありますが、基本的には本皮のものをオススメします。

理由は、本皮のものの方が使っていくうちに手になじみ、結果として怪我をするリスクを減らせると思われるからです。私も以前合皮のグローブを使っていましたが、手になじまず、右手の薬指の第一関節だけが擦れてしまった、という経験もあります。

高級な合皮を使っているグローブ(メーカーではありません。値段による)もありますので一概には言えませんが、基本的には本皮の方が長く使う場合に優れていると思われます。

ですので、マイグローブを購入する際の選び方は、まずは「オンスグローブ」であり、基本は「本皮」、というのが私見です。

 

値段

グローブを買うといっても予算というものはあると思います。ただ、2,000円とか3,000円とかのフィットネスグローブを購入して満足することはないのではないか、と思います。

作りが粗く、フニャフニャでパンチの衝撃を受け止められないグローブだと、使う意味はありません。それであれば、ジムに置いてあるグローブの方がきっと有用でしょう。

ボクシンググローブは、おおよそ値段相応です。「安くてすごくいい」という物はありません。

なので、もう少しがんばって10,000円程度(できれば10,000円以上)は出しましょう。

その方が、より好みのデザインで、怪我も防止する事ができ、希望に沿ったグローブを使えばモチベーションのアップにもつながりきっと上達も早いです。

↓おすすめグローブのネットショップです。

boxingcafe.base.shop

ボクシンググローブの有名メーカー

日本製グローブ

日本製のグローブの特徴として、価格帯としては上下の振り幅が小さいです。「このメーカーはこのグローブ」といった具合に、矜持を持って作っているのだと思います。

欧米のように、用途(スパーリング用、サンドバッグ用)別に使い分けをせず、万能に使えるものを作っているようにも感じます。

 

【Winning】ウイニング(日本)

ボクシンググローブといえばウイニングのロゴマークが浮かびます。私のような古い人間にとっては、最も信頼のおけるグローブであり、何かオススメを、と問われればウイニングを推します。

高級な本皮は、使っているうちに手に馴染んでくるので、最初は少し固く感じても結果使いやすいです。日本で行われるタイトルマッチの他、パッキャオやカネロも練習で使用しているほど信頼感は抜群。

海外メーカーのものと違ってバリエーションは豊富ではありませんが、だからこそ迷いにくく、これぞメイドインジャパンという商品です。 

 

↓井上尚弥はもちろんウイニング。

boxingcafe.hatenablog.com

【Boxer】ボクサー(日本)

こちらはイサミが手がけるブランド。こちらも国内試合で使われる事もあります。やはり国産品はその品質に秀でており、ウイニング同様バリエーションは少ないですが信頼できます。

ウイニングは皆が使っているからちょっと、という方にはぴったりかもしれません。

 

【Bodymaker】ボディメーカーと【FightingRoad】ファイティングロード(日本)

どちらとも安価なグローブを取り扱っています。握りやすいですが耐久力は小さく、フィットネス向きかと思います。

アマでもプロでも選手としてハードな練習をこなすには心もとないところはありますが、フィットネス目的にやる分には使い心地は悪くないと思います。

ちなみにどちらか、といえばボディメーカー製のものの方が握りやすくて良い気がします。

【PrizeRing】プライズリング(日本)

先日A-SIGNのスパーリング大会で協賛されていた、プライズリングさん。個人的に好きなユーリ阿久井政吾選手も使っていますので、ちょっと気になっているメーカーです。

価格は安め、なのでその分少し不安でもありますが、一度使ってみたいメーカーです。

 

「ボクシング大国」のグローブ

以下は海外製品となります。まずはボクシング大国メキシコ、アメリカのグローブを紹介します。中でもアメリカのグローブはバリエーションが豊富で、値段も様々です。デザインやカラーにも優れ、さすが世界一のボクシング大国のグローブメーカーといったところ。

アメリカ製のグローブは、用途(サンドバッグ打ち用、スパーリング用等)によって使い分けができる幅広いラインナップとなっています。

【REYES】レイジェス(メキシコ)

設立から100年という長い歴史を持ち、母国メキシコでは言わずもがな、日本でもウイニングと同様に信頼と実績のあるメーカーです。世界で最も、といっても過言ではありません。

我らがウイニングもレイジェスのグローブを参考にした、というほどのグローブで、非常に柔らかく、ナックルパートが薄く、悪く言えば危険なグローブでもあります。

ラインナップはウイニング同様、バリエーションは少なく、最高級品質のグローブのみとなっています。

 

【Everlast】エバーラスト(アメリカ)

こちらは1910年創業、歴史はレイジェスよりも更にあります。ボクシング用品だけではなく、アパレルもある分、世の中に非常に浸透しているメーカーであるともいえます。

グローブだと、安価なものから高級なものまで取り揃えており、ナックル部分にジェルパッドが入っているもの等も取り扱っています。バリエーションは非常に豊富。

その分、安いものは良くない物も多いので、購入する際は用途にあわせて慎重に。

【TITLE】タイトル(アメリカ)

あまり日本ではメジャーではないかもしれません。日本で手に入れるには、ほとんどが並行輸入品となり、価格も高くなりがちです。しかし、1949年創業の老舗ブランドであり、信頼もあるブランドで、多くのボクサーが使っています。

私はタイトル社製のミットを使っていますが、作りはしっかりしており、打ち心地は良く、良い音が鳴ります。

タイトルマッチでは使用されないので日本ではあまり馴染みはありませんが、アマチュア関連のものや、セコンドワークの物品も充実しているブランドです。

【Ringside】リングサイド(アメリカ)

タイトル社製同様、日本ではメジャーの部類には入らないメーカー。1977年の創業、アメリカでは非常によく使われているグローブで、信頼性は非常に高いです。

やはりアメリカ製のグローブメーカーらしく、ラインナップは豊富で、用途によって使い分けができます。グローブ以外のボクシング用品も、タイトル社と同様に幅広く取り揃っています。

【Grant】グラント(アメリカ)

1995年創業という比較的新しいメーカーですが、フロイド・メイウェザーJrをはじめとしたトップ選手が好んでタイトルマッチで使用し、一気に人気に。

カラーバリエーションも豊富で、ロゴもかっこいいですね。(スーパースター達が使っているからそう見えるという説も)

 

一つ一つ手作りだそうで、タイトルマッチ等で使用する場合はその選手ごとの拳の形にあわせて作成するだとか。価格もかなり高いみたいです。

現在、日本国内で展開するグラントジャパンはサイト停止中(もともとフェイスブックページのみ)ということで、手に入りません。

フリマサイト等で出回っているものは偽物が多いようなので、購入できないと思った方が懸命でしょう。(フェイスブックページで注意喚起有)

f:id:boxingcafe:20200801220600j:plain

第二弾に続く

今回は日本、メキシコ、アメリカ製の代表的なボクシンググローブを紹介しました。(厳密にいうともっとありますが、キリがないので)

次回はデザインが優れているヨーロッパのブランドや、ムエタイが盛んなためにグローブづくりも盛んなタイのブランド等を紹介していきたいと思います。

ちなみにあくまでも参考程度に留めていただき、本当はショップへ行って拳を入れてみて、という事が1番いいとは思います。

しかし、なかなかグローブの売っているところがなかったり、このコロナ禍の中で東京に行くのはちょっと。。。という方の参考になれば幸いです。

 ↓vol.2はこちら!

boxingcafe.hatenablog.com

 

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ