スーパーバンタム級がアツい。
それはもちろん、日本ボクシング史上最高と称される世界3階級制覇王者、井上尚弥(大橋)がこの階級に乗り込むからです。
そしてその井上のスーパーバンタム級初戦がスティーブン・フルトンだというのは、出来すぎともいえる出来事だとも思います。
強くても恵まれないマッチアップに悩まされるボクサーは多いですが、井上尚弥というボクサーは自らの拳で「マッチアップの障壁を乗り越えられる」力を手に入れた、と言っても過言ではないでしょう。
その実績はもちろんのこと、アメリカにいるボクサーを日本に呼ぶことができるマネー、全てがその両拳についてきたものです。
ついにここまで来たか、というところに辿り着いた井上尚弥のボクシングキャリア、今後はすべてがビッグマッチでも良いと思います。
現在のスーパーバンタム級のツートップは、スティーブン・フルトン(アメリカ)とムロジョン・アフマダリエフ(ウズベキスタン)。では、それ以外に傑物はいないのか?
ということで、今回のブログはスーパーバンタム級について。
フルトンとアフマダリエフ
WBC・WBO世界スーパーバンタム級王者、スティーブン・フルトン。このボクサーは、フロイド・メイウェザーJrの流れを汲む潮流のボクサーで、フィリーシェルスタイルからの上体の動き、反射神経に優れたボクサーファイター。
激しく大きく動き回るタイプではありませんし、接近戦においても純粋なファイターに対してクリーンヒットをもらわない等のディフェンス勘を有していて、アングルの効いたパンチで打ち勝つことすらあります。
オールラウンダーと言っても差し支えのないボクサーですが、その本領はヒット&アウェイのボクシングで発揮されます。井上戦では、接近戦を挑むことはさすがにないはず。ディフェンスがよく、まともにもらわない上にタフネスもありそうなこのフルトンを倒すことは、井上尚弥でも非常に難しいミッションのように思います。
そしてそのフルトンと並び称されるのが、WBA・IBF王者のムロジョン・アフマダリエフ。
こちらはフルトンとは真逆ともいえるファイタータイプで、ゴツゴツとした岩のようなフィジカルの上に確かな技術が乗っかっているようなバランスの良いボクサーファイター。
ボクサー寄りとも言えるフルトンと違ってファイター寄りのアフマダリエフは、そのフィジカルとゴツゴツとしたパワーパンチでプロたった8戦で統一王者となった逸材で、こちらは素晴らしい当て勘を持っています。
スーパーバンタム級最強の盾といえるフルトンと、同級最強の矛といえるアフマダリエフ。
当然、現在のところではこの2人が階級最強と言うのは、間違いのないことです。
次点、ライース・アリームとルイス・ネリ
そしてその次に名前が上がるのが、ライース・アリームとルイス・ネリ。
アリームは比較的フルトンに似たタイプのボクサ〜とも言えますが、1発のパンチングパワーはフルトンよりもあるように見えます。
非常にワイルドに振ることもある分、フルトンに比べて隙が大きいのも事実ではありますが、運動能力が非常に高く、なにかを起こせる可能性はフルトンよりも高いように思います。
そんなアリームはメジャー4団体すべてで上位にランクインしています。
このアリームはWBAが王座を乱発していた時にWBA世界スーパーバンタム級暫定王者となっていますが、今度はWBAの王座削減政策により無冠に。
その後挑戦者決定戦のチャンスを得ますが、これはタイミングがあわずに辞退(というか別のボクサーと戦ったがためにこの権利を剥奪された)、最近流れたニュースはこちら。
5月のカシメロの試合の対戦相手として
— Masayuki 〝The judge ″ Ito 伊藤雅雪 (@masayukiito0630) 2023年3月15日
アリームに2月頃からずっと
オファー出してたのに
言い訳ばかりされて断られた、、、🤷♂️🤷♂️
条件も合わせていたのに、、🤷♂️🤷♂️
結局やりたくないだけじゃないの、、、?🤷♂️🤷♂️🤷♂️ pic.twitter.com/EAHNH8LSGz
これはアリームがカシメロとやりたくないということなのか、それとも別の良い試合が決まったとかチャンスがあったとかなのか、それはわかりません。
ちなみにアリームはルイス・ネリがアザト・ホバニシャンに勝利したあと、「ネリと戦いたい」と対戦要求をしているようです。果たしてアリームのあしたはどっちだ。
ということで、アリームとともに次点に来るのがルイス・ネリ。
ホバニシャン戦で大激闘を制したルイス・ネリ。このネリの勝利を評価しない日本のボクシングファンが多いことには非常に残念。間違いなく好試合だったし、ホバニシャンにストップ勝ちというのはすごいとしか言いようがありません。
ちなみにネリはリングマガジンのスーパーバンタム級ランキングでもフルトン、MJに続く3位にランクインしており、4位のアリームの上につけています。(これはホバニシャン戦で3位にランクアップしたのだと思います。)
プロスペクトのカルロス・カストロ、難敵アザト・ホバニシャンを連続で撃破したルイス・ネリは、やはり危険なボクサーと言えるでしょう。
リング・マガジンランキング
上位4位までは上に上げたボクサーですが、5位にホバニシャン、6位にマーロン・タパレス、7位にロニー・リオス、8位にゾラニ・テテ、9位にマイク・プラニア、10位に井上拓真となっています。
ホバニシャンはネリに敗北してしまいましたが、大きく評価を落とすことはありませんでした。
6位のタパレスは次戦、指名挑戦者としてMJに挑戦予定です。
岩佐亮佑(セレス)を通してみると、やはりMJ優位の予想となりますが、このタパレスは簡単な相手ではありません。このワイルドなフィリピン人を沈めてみせることで、MJはまたその評価を上げるかもしれません。
7位のロニー・リオスも前戦で指名挑戦者としてMJに挑戦したボクサーで、こちらはMJに善戦するも最終回TKO負け。MJが拳を痛めていた、というのも善戦した要因かもしれませんが、MJに敗北後も大きく評価を落とすようなことはありませんでした。
そして8位のゾラニ・テテ。は、何故入っているのかわかりません。ドーピング違反でサスペンド、この場合リングマガジンのランキングからは消え入るはずなのです。最近はゆるいのか。。。?
10位の井上拓真は置いといて、9位のマイク・プラニアはこのブログでも何度か取り上げたボクサー。昨年9月にアリームに敗戦も、年末に再起。次戦は4/29とのことで、このボクサーは非常に魅力的なフッカーですね。
若きプロスペクトたち
さて、気になるのはこの先のボクサーたちです。
上記の様にすでに名のしれたボクサーたちは、ある種、その限界をすでに示しているとも言えなくはありません。
ここで注目したいのは、無敗で、底を見せていない、そして若いボクサーです。
まずはカール・ジェームス・マーティン(フィリピン)。戦績は21勝(17KO)無敗という立派なもので、まだ23歳と若い。
このKO率を見ると、やはりブンブン振り回す系のフィリピン人ボクサーか、と思うかもしれませんが、このボクサーのボクシングはひどくオーセンティックなもので、サウスポースタンスからハイガード、まっすぐのジャブからまっすぐのストレートを使い、再度経動いて攻撃を敢行するというフィリピンのボクシングの教科書にはないようなボクシングをします。
WBAアジア、IBFパンパシフィック等のタイトルを獲得してきており、現在は下位ながらもメジャー4団体でランクイン。このボクサーがアメリカのリングに立てれば、おもしろいのではないでしょうか。
あとはロドリゴ・ルイス(アルゼンチン)というボクサーもなかなか面白いボクシングをしますね。こちらは13勝(10KO)無敗という戦績で、22歳。
体躯に恵まれたこのルイスは、なかなかトリッキーなボクシングスタイルで、スイッチ、からフルスイングのカウンターを狙ったり、ときに頭から突っ込んで打ち合ってみたりと自由です。アルゼンチンには比較的ファイターが多いですが、その強いハートは持ち合わせているようです。とにかくカウンターで振るうアッパーカットは非常に威力がありそうで、恐ろしいです。
そういえばリー・マクレガー(イギリス)あたりが早々に上がってきてくれるとおもしろいですね。こちらは26歳、現在12勝(9KO)無敗1分。戦績は申し分ありませんが、ここ最近はちょっとスランプ気味なのか、2戦ほど不調。
どうにか復活してもらい、是非とも憧れの井上尚弥との試合をしてほしいものです。
とまあ、これからは若いボクサーに夢を託すしかないですね。どこかでものすごい勝ち方をしてもらい、評価を高め、「スーパーバンタム級が最終章」と語る井上尚弥の前に立ちはだかってもらいたいものです。
フルトン、MJ戦後の井上尚弥
現状、井上尚弥がフルトンと戦った後、アフマダリエフと4団体の王座をかけて激突する可能性は十分すぎるほどにありそうです。
それは、かつてはジャパンマネーと言われたもので、現在はNTTマネーなのかもうむしろ「イノウエマネー」なのか、とにかく軽量級であるスーパーバンタム級でここまでのファイトマネーを出せる国、ボクサーはありません。
なので指名戦云々はあると思いますが、フルトンに勝ちさえすれば、冬ころにアフマダリエフ戦というのは非常に現実的ではないかと思います。
さて、それに勝ったあとはどうなのか。
上記のボクサーたちが、この1年で大きく飛躍し、井上のモチベーションに繋がる相手となることができるかどうか。
個人的にはネリ、スーパーバンタムなのかはよくわかりませんがカシメロあたりはやっぱり盛り上がるし面白そうなのでやってもらいたいですが、これらは決して井上のキャリアアップにはつながらない試合です。
そうなるとやっぱり、フェザー級への挑戦がほんとうの最終章となりそうな気もしますね。
そんなわけで、気の早い話ではありますが、今日はスーパーバンタム級の話。
とりあえず目の前の試合を楽しみたいと思います。
【宣伝】
ボクシング用品専門ショップ、やってます。
英国には大人気ボクシングメーカー、FLYというメーカーがあります。日本では唯一、BoxingCafeで取り扱い中!
是非覗いてみて下さい。